日常的に使っているけど実はこんな意味や違った使い方があるなど気になる言葉を調べる【言葉】シリーズ。
今回は総スカン、推奨、ノウハウ、手助けなどを紹介します。
※1.日本語語源辞典、2.広辞苑 を調べた結果
総スカン・すかした顔 語源
総スカンのスカンは関西で使われている「好かん」から来ていると言われている。
総スカンとは総好かん、皆から嫌われていること。
スポンサーリンク
「すかした顔」とはどんな顔?
すかしたは「すかす」という言葉からきていると考えると「すかす」という意味を辞書で調べる前にGOOGLEで「すかした顔」を画像検索してみました。
これはその結果をキャプチャーしたものです。
どうですか?イメージしたとおりの「すかした顔」ありました??
すかした顔とはどんな顔か聞かれたら
- すました顔
- 気取った顔
- 偉そうにみえる
といったイメージだと思います。
すかすを辞書で調べると【俗語】としてですが
- 侮って
- きどる
- すましこむ
といった意味が掲載されています。
賺す:相手の心の中にうまく働きかけて警戒心や緊張を解きこちらの思うつぼにはめる いいくるめてだます
日本語源辞典(1)
なぐさめなだめる 機嫌を取る 広辞苑(2)
という意味が掲載されています。
すかした顔とは相手に気に入られる顔という意味もあるのではないかと考えられ、気取るとかすました顔という気に入らない顔とは正反対の意味もあるのではないかと思われる。
同義語・類義語
●逆戻り 同義語
後戻り
逆行
遡る
●推奨 類義語
推奨とはほめてひきたてること。
似たような言葉には以下の語群があるが、それぞれに意味が異なるので状況によって使い分けられる。
選奨よいものを選んで人にすすめること。
勧奨あることをするように積極的にすすめる
慫慂:そうするようにすすめる
奨励:制度的に支援すること
●最良 同義語
最もよいものである様子
最善 考えられる範囲で最もよいであるようす
無上 このうえない様子
なにより ほかのどんな物事とくらべてもこの上なくよい
●手助け 類義語
手伝い
手を貸す
協力
手引き
●ノウハウ
ノウハウとは技術的知識や情報、物事のやりかた こつを表す
遣り方
仕方
方法
といった言葉がノウハウの意味にも含まれるため、あえて別の言葉で言えば上記の3つが使える。
仕様には機械の構造や内容という意味もあるが、物事をうまくすすめていく仕方という意味もあるのでノウハウの類義語としても使える。
スポンサーリンク